メタセコイアの材質情報からExportPMD用設定ファイルのMaterialチャンクの書式を出力するスクリプトです。
メタセコイアVer3.1.6で実行できました(V4系でも実行できるかもですが、確認していません)。
list_materials.py
# list Materials for ExportPMD
MQSystem.clearLog()
doc = MQSystem.getDocument()
for x in doc.material:
str = x.name
if str.startswith('mat:'):
MQSystem.println('Material "' + str +'" {')
MQSystem.println("\tenable 1")
MQSystem.println("\ttoonidx 0")
MQSystem.println("\tedge 1")
# テクスチャファイル名も出力するなら次行をアンコメント
# MQSystem.println("\ttex \"" + x.textureMap + '"')
MQSystem.println("\tcol 0.8 0.8 0.8")
MQSystem.println("\talpha 1.0")
MQSystem.println("\tshin 5.0")
MQSystem.println("\tspc 0.0 0.0 0.0")
MQSystem.println("\tamb 0.5 0.5 0.5")
MQSystem.println("}\n")
else:
MQSystem.println('#' + str)
モデルの材質指定に使う材質をここでは「mat:~」に統一しています。
スクリプトを実行すると、ログにMaterialチャンクの書式が出力されます。これをExportPMD用設定ファイルにコピペします。
ボーン・アンカー用の材質もコメントの書式でリストされます。これが不要なら最後の2行をコメントアウトすればいいです。
スクリプトなのでその場で数値などを書き換えて実行できる手軽さがあります。